視界良好、障害物なし。

私が思う幸せは、あなたが思う幸せじゃなかったの。

貫井徳郎『乱反射』

久々に小説を読了しました。

中途半端に読んで放置している本はたくさんあるんですけどね……最後にちゃんと読んだのは貴志祐介の『黒い家』と小池真理子の『墓地を見おろす家』だと思います。
家シリーズ。

 Amazonのとある特集ページで紹介されていて興味を持った貫井徳郎の『乱反射』。
Amazonで知ったのだからもちろんAmazonで買いました、近所の書店を回ったけど見つからなかったわけじゃないよ、ホントホント。
『乱反射』は週刊誌の連載小説で、09年に朝日新聞社から出版されました。
特に関係ないと思うけど今作の主人公の職業は新聞記者です。

 ちなみに主人公と書きましたが、今作は9人の視点で物語が進みます。
1つ前に感想を書いた『428 〜封鎖された渋谷で〜』みたいな感じ。
そういえば、あっちの主人公は加納でこっちの主人公は加山って名前だ。
『428』は誘拐犯を逮捕する、雑誌原稿の締め切りを守る、……など個々にさまざまな目的があり、それを達成しつつ全体のシナリオとしては渋谷の街を守るというHAPPY ENDを目指すもの。
こちらは逆というか……それぞれの些細な自分勝手な行動が重なり、殺人事件というBAD ENDを招いてしまう。

 たとえばビニール傘を借りパクしたとか、赤信号を渡ったとか、歩きスマホをしていたとか、誰でも一度は身に覚えがあるような、警察に見つかっても注意や少しの罰金で済まされるような些細な違反行為。
あの3つに該当するものがなくても、何か1つくらいは思い当たる行動が誰にもあるのでは?

それを誰かに指摘されたら、それが殺人に繋がったんだと言われたら?

 自分は悪くないって言うよね?
あなたが傘を一度だけ借りパクしたせいで人が死んだんですよ、と言われてハイごめんなさい! とはならないよね?
たしかに自分勝手な行動だし理由だけど、人殺しとして責められるほどの謂れはないって思うんじゃない?
そんな些細な自分勝手を責められるほど、相手は完璧超人なのかって逆に怒るんじゃない?

 前置きがめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、『乱反射』すごく面白かったです。
それぞれの些細な行動、何となくここが鍵になるんだろうなと検討はついてました。
ドミノ倒しのようにどんどん迫ってくる殺人の瞬間、不明瞭だった行動の繋がりがやっと見えた瞬間。
私には爽快感としか言い表せないんだけど、この小説に「爽快感」という言葉は不釣り合い。

なぜなら、自分がこの殺人に加担してしまう可能性が全くないと断言できないから。
今まで殺人に加担してきたことはないと断言できないから。
もしかしたら自分も殺人の片棒を担いでしまっているのかも、と後ろめたさを感じずには読めなかった。

 昔読んだ小説にこんな台詞があったのを思い出しました。
仕事が細分化されると罪悪感が消える。
「たしかに自分勝手な理由だけど、人殺しとして責められるほどの謂れはない」ってまさにこのこと。
逆に、過程が細分化されたからこそ誰かを殺人犯だと責めることも出来ない。
そして、自分も些細な違反行為をしてきたからこそ相手を責める権利はない。
些細な自分勝手が殺人に繋がってしまった人を犯人だと責めるなら、過去に些細な自分勝手を行ったこの自分も犯人の一人であると。

 だからって些細な自分勝手を肯定する小説ではない。

些細な自分勝手が殺人という壁にぶつかったとき、責任転嫁や開き直りなどの四方八方に乱反射してはいけない。
己の自分勝手さを認めて償え、というのが『乱反射』の伝えたいことなのかなと思いました。

 結局これを殺人と言えるのか?
死んでしまった子供も、自分勝手が連鎖した人たちも、ただの不運だったのか?
いや〜連鎖ってこわいね、人間は無責任だね、社会って怖いね〜!
特集ページで『乱反射』と書いた人のセンスに脱帽です。

 

普段はあまり内容に言及する感想は書かないんですが珍しく書いてみました。
読んで分かるようにとっ散らかった乱文になってしまうのが苦痛で……文章構成上手くなりたいね……。
内容に言及しない感想を最後に書いておきたいと思います、雨宮天さん1stライブ大阪、優勝。